玄関におすすめの観葉植物を、「耐寒性」「耐陰性」ごとに15種類紹介!
皆さんこんにちは!GOLDHOME管理人です。
今日は「玄関」「廊下」「階段」など、温度や日当たりがまあまあ過酷な環境に置く観葉植物の風水について、お話ししていきたいと思います。
この「玄関」「廊下」「階段」って、お家によってかなり環境にばらつきがあると思うんですよね。
例えば窓が大きかったり小さかったり、あるいは無かったり。
寒かったり暗かったり、暑かったり日が当たり過ぎたりと、本当に家によって随分状況が変わるのが、玄関や廊下だと思います。
日本では「居室を南側にとるために、北側に玄関を設けるお家が多いかな」というくらいで、方位もかなりばらつきがあります。
なので今回は
①「暗くて冬に寒い玄関」→玄関が北よりの戸建てに多い
②「窓があって日当たりは良いけど寒い玄関」→玄関が南よりの戸建てに多い
③「窓がないけど暖かい玄関」→マンションに多い
の3つの環境に分けて、おすすめの観葉植物とそれぞれの風水効果について、お話ししていきたいと思います。
ではいきましょう!↓
[注意:観葉植物は食べ物ではありません。ペットやお子さんなど、食べ方によっては毒となる場合があります。毒性表記がないものも、絶対に食べない様に注意してください。樹液でかぶれる場合もありますので、安易に触らないようにしましょう。]
【1】0度に耐える「耐寒性」と「耐陰性」が最強!寒くて暗い玄関や廊下にも置ける、風水的におすすめの観葉植物
ではまず初めに「耐寒性が強い」「0度以上の寒さにも耐える」「風水的にもパワーが強い」観葉植物について、お話ししていきたいと思います。
またここで紹介するのは、全て耐陰性にも優れている植物です。
耐陰性が優れているというのは、例えば
「小さい窓があり、ほんのりと明るい玄関」もしくは、
「照明を付けないと真っ暗だけど、照明をつけておける玄関」
という暗くなりがちな状態でも、まあまあ元気を保ってくれる観葉植物ですね。
もちろんいくら耐陰性が強いと言っても暗闇にずっと置いていると、日照不足で弱ってしまいますので、ある程度の光は必要です。
しかし日当たり大好きな観葉植物とは違い、室内の明るさだけできれいを保てるのが耐陰性の強い植物達の強みです。
「寒さにも日陰にも強いなんて、風水的にも最強パワーを秘めている」とは思いませんか?
風水は丈夫で美しい観葉植物が大好きですから、ぜひ美しく丈夫な植物に囲まれて暮らしてみてください。
ここにあげている観葉植物達ならきっと、美しくスタイリッシュに玄関から吉を呼んでくれることと思います。
それではいきましょう!
*とにかくどこでも置けるのは「耐寒性」も「耐陰性」も兼ね備えた観葉植物
楽天市場 耐寒性 耐陰性 観葉植物 一覧へ
①玄関にベストマッチ!押せ押せ運気が強すぎる「ヤツデ」
「渋い」って嫌がる方がいたらごめんなさい!
風水的にとてもおすすめで、飾り方によってはすごくおしゃれになるので、ここで急にヤツデ出します!(←ヤツデ界の回し者です、すみません。)
なんと一説ではマイナス17度まで耐えると言われている品種もあるほど、最強の耐寒性を誇るヤツデ。
でも色々と調べると、寒さに弱いという記述もあり、なかなか判断が難しいところではあります。
しかし管理人が見ていたヤツデは、庭で霜が降りても余裕でした。
豪雪にまみれてどうなるかはわかりませんが、寒さに強いのは確かだと見ています。
苗が小さかったり品種によっては耐寒温度が上下するのかもしれませんが、それでも3度くらいあれば余裕だと、GOLDHOMEでは考えています。
7~11枚ほどのうちわの様に広げた大きな葉は肉厚でツヤがあり、風水的にもとても縁起が良い観葉植物です。
風水で「金運に良いと」される条件はこれなんですが、
●葉にツヤがある
●葉の面積が大きい
●肉厚の葉
●広がる形(繁栄を象徴し、バランスの良い運気を呼ぶ)
●丈夫
●ほとんどお手入れしなくても樹形が美しい
●全体の樹形も美しく広がる形
と、こんな風にヤツデは風水で重視するべきポイントの、ほぼ全てを網羅していると言っても過言ではありません!(←落ち着け自分。)
日陰にも寒さにも強く、本当にたくさんの条件を備えている観葉植物なんですよ。
もちろんヤツデの大きい葉は存在感があり広がるので、玄関や廊下を通る時にぶつかる大きさのものは、風水的にもおすすめはできません。
玄関を通る動きが阻害されるなら、いくら条件が良い観葉植物でも風水の基本ポイントとしてNGとなってしまうからです。
風水効果を得るためには、小ぶりなヤツデを玄関の棚などに置くなど「生活動線を妨げないこと」「美しさを保つこと」が大事なポイントです。
ヤツデは耐陰性も非常に優れていますが、ヒョロヒョロして貧弱な見た目になってきたら、光が足りない証拠です。
なるべく明るい環境で乾燥させずに、たまに葉水をしてあげると葉も艶々になり、運気もさらに上がるはずです。
意外と知られていない様ですが、洋風のスタイリッシュなインテリアにもすんなりなじむ、綺麗なグリーンと圧倒的な存在感のあるヤツデは、もっと人気が出ても良いと管理人は考えています。
外国の方のお家ですごくおしゃれにヤツデの鉢を使っている方がいて、以来管理人は「渋い日本の観葉植物に、もっと目を向けたい!」と思うようになりました。
日本の固有の良さは、外国の方々の方が気付きやすいのかもしれません。
「ヤツデは個性的で、すごくかっこいい植物」と管理人は考えています。
天狗のうちわの別名でも知られていますが、もみじの様に美しいバランスで広がる葉は、もみじよりもずっと大きく強く、男性的な力強さのある観葉植物です。
風水パワーも非常に強く、運気のバランスも良く、ぐいぐいと金運を家の中に押し入れてくれるパワーのある観葉植物ですので、玄関には特におすすめです。
ヤツデはぐいぐい物事を推し進めて変化させるような、「北東のパワーが強い」観葉植物です。
そのためリビングや寝室だとむしろ「押し進めるパワー」強すぎて、家人が追い出されるおそれがあるくらいです。
物事を動かすパワーが強いので、家の中心部よりも外側に置くのが向いています。
それが運気の出入り口の玄関だと、なおさら良いですね。
「玄関や外門などの出入口や庭に置いて、家の中に向かって運気を押し進める役目を担ってもらう」
のが、一番良いヤツデの使い方だとGOLDHOMEでは考えています。
日本原産というのもあり日本の風土にすんなり馴染むので、他の木が育ちにくいじめじめした日陰でもしっかりと育つ、安心感があるんですね。
ぜひ小さい鉢でもいいので、もっとたくさんの方にヤツデを楽しんで頂けたらと思います。
パワーが強いので、特に「置く場所とサイズのバランス」を考えておくのがおすすめです。
主役ではなく、あくまでも「玄関の引き立て役」としての大きさを、うまく保つようにしてください。
(*「邪魔だな」と思う大きさでなければ、大丈夫です。)
[注意:ヤツデは殺虫剤として使われるほどの毒性があり、虫がつかないメリットはありますが小さいお子様やペットが食べないよう、触らないように置き場所にも注意してください。]
②鋭く厄を刺す!仕事人「ヒイラギ」
ヒイラギはとげとげ&ツヤツヤした強い葉が特徴の、「厄をよけるパワーが非常に強い」観葉植物です。
毒性もあり尖った葉先が当たると痛いので、小さいお子様やペットがいるご家庭には向かないかもしれません。
しかし玄関は良い運気も悪い運気も入ってくる場所ですから、寝室などのリラックススペースとは風水的に見ても、かなり事情が違います。
玄関は風水的に「家の中よりも、緊張感が求められる場所」なんですね。
そこで厄をよける為の「少し鋭いイメージ」のものが、玄関に置く観葉植物のおすすめに入ることになります。
ヒイラギの鋭い葉は、厄を突き刺し家の中まで入ってくるのを防ぐ、厄除けの風水効果がとても強いんですね。
GOLDHOMEでは、多方面に尖った硬めの葉が向く観葉植物は、特に「玄関」「廊下」「階段」などの入口を護る場所に置くことを、強くおすすめしたいと考えています。
リラックススペースに置く厄除けは、尖った先端が主に上を向いたタイプ(サンスベリアなど)や、尖っていても葉が柔らかいタイプを選ぶのが無難です。
固いという事はそれだけ運気を刺すパワーも強いという事ですから、リラックスしていて無防備な状態でずっとそばにいると、その人自身の良い運気まで刺し始めてしまうわけです。
なんせ刺すのが彼らの仕事ですから。
玄関や廊下なら、さっと通る時にブサっと厄だけ刺して満足してくれるのですが、「ずっと居るとなると、更に刺したくなる」のが世の常なんですね。
(↑字面がこわい。)
トイレも「厄が多くて滞在時間が短い」ので、「刺す系の観葉植物は風水的に良い」のですが「ある意味リラックススペース」でもあるので、本気で痛そうなヒイラギは玄関のおすすめに入れました。
なので「刺すんじゃないか系の痛そうな観葉植物」は、移動する場所である玄関や廊下に置いて、悪い運気だけ刺してもらうのがベストなんです。
そういう意味ではヒイラギなどはかなりキツい(強い)パワーなので、大きい鉢よりも小ぶりなものを置く方が良いですね。
美しい小ぶりなものがベストです。
(*おまけ:松の盆栽などもヒイラギと同じように厄除けの風水効果が強く、玄関に威厳が出てとてもカッコいいのですが、松の盆栽は日や風に当てる方がきれいに保てるので、室内のおすすめに入れておりません。
もし外と中で置き場所をこまめに置き換え、美しい状態を保てるのなら、松の盆栽は、玄関に置くタイプとしては非常におすすめです。
松には日本の神様が宿ると古くから言われていて、松に向かって神様が降臨してくると考えられています。)
③凛とした直線が、シンプル&スタイリッシュ!めげない強い運気「トクサ」
トクサの名前自体は、あまり知られていない観葉植物かもしれません。
料亭やらお寺やら和風の庭風景でよく植えられている、茎だけみたいな外観の面白い植物ですから、触れた事がある方には強烈に記憶に残るタイプの植物だと思います。
たまにおしゃれなお店で、苔玉で置いてあったりもしますね。
トクサを玄関や階段、廊下におすすめする理由は、これです↓。
●「耐寒性」「耐陰性」「耐暑性」全てに優れた丈夫さ
●虫が食いつく隙すらないガードの強さ
●シンプルながら凛とした武士の様な、塩顔スタイリッシュな佇まい
●ただただ真っすぐに、無駄なく上に伸びるスマートさ!
●成長の気が強い!
●切られても切られても伸びてくる繁殖力は、「めげない強い運気」をもたらす
●水差しでもOK!スタイリッシュに飾ろう!
●省スペースで場所要らず!「玄関」「廊下」「階段」の動線を邪魔しない!
●厄を「取り除く」効果が高い。
●忙しい人や悩み過ぎる人にシンプルな思考をもたらしてくれる
●脳の疲れを取る
こんなトクサが、管理人は大好きです。
どちらかと言うと「男性的」「和風」な、シンプルモダンインテリアにはとてもカッコよく馴染みます。
風水的にも観葉植物の中では群を抜いて「成長の運気」が強い植物ですから、「お子さんがいるご家庭」にも、「商売や新事業を目指すお店」にも「運気をどんどん成長させたい方」にもとてもおすすめです。
ぽきっと折ってもまたどんどん伸びてくることから、成長の気だけではなく「打たれ強い」「精神力の強さ」を象徴し、とにかく上を向いてどんどん進んでいくような、陽の気が大変強い観葉植物です。
先端が茶色くなってきたら、ハサミでガシガシ切っても全然大丈夫です。
お手入れをせずにいるとぼさぼさして、金運や健康運が落ちてきます。
いつも美しい状態を保つようにするのがおすすめです。
湿地の植物ながら乾燥にもまあまあ強く、地下茎でどんどん増えていく繁殖力の強さから、放置したいタイプの方は、庭に直接植えるのはあまりおすすめできません。
ただ流行のシンプルモダンな家の周囲で使われていたりするのは、とてもカッコいいので、穴なしの鉢に入れたまま地植えするのがおすすめです。
虫もつかないのでとても楽ですし、高さも1mほどまでしか伸びませんから、地下部分さえ制すればトクサのコントロールは楽勝です。
むしろ枯らすのが困難な植物なので、室内でもおしゃれに楽しみましょう。
トクサの上に真っすぐ伸びていく形は、観葉植物の中でも特にシンプルで「邪魔にならない・省スペース」というメリットも兼ね備えています。
狭い廊下や階段にもスッとスマートに置けて邪魔にならないので、特に「玄関」「廊下」「階段」におすすめしたいと考えました。
いかがでしょうか、なかなか魅力的な観葉植物だと思いませんか?
では次にいきましょう!
④シマネトリコ
シマネトリコも先程のトクサと枝の伸ばし方が似ていて、「上へ上へと延びる省スペースタイプ」「成長の運気が強い」観葉植物です。
トクサよりもポピュラーな見た目の観葉植物で、深くツヤのある美しい葉がたくさん付き、丈夫さも兼ね備えていて持っている運気も非常に強いです。
シマネトリコは葉の形が丸く先端が尖っていて、運気のバランスが取れているオールマイティな観葉植物で、さらに和にも洋にも合うのでどこに置いても馴染んでしまいます。
シマネトリコを玄関や廊下に置くメリットは、こんな感じです。↓
●水差しだけでOK、ほぼお手入れ要らず
●日陰・寒さ・暑さに強いからどこでも置ける(真夏の直射日光には弱い)
●上に伸びる性質→省スペースで美しい
●成長の運気の強さがすごい!
●ツヤのある深く美しいグリーンの葉がたくさんつく→日々の仕事や作業がはかどる(仕事運や勉強運アップに効果あり)
●丈夫→風水パワーも強い!
●気持ちを落ち着かせ、冷静にさせるパワーがある
シマネトリコには不思議と気持ちを落ち着かせてくれるパワーがあり、「なぜかイライラしてしまう」という方にはぜひ置いて頂きたい植物ですね。
また物事をスタートさせて進めていくパワーがあり、東の運気を持つので「仕事運」や「勉強運」「健康運」に効果があります。
シマネトリコは「スタート」「スピード」「成長」の運気が、特に強い観葉植物と言えます。
シマネトリコは省スペースですが、トクサよりも「よくある普通の木」っぽい見た目です。
きれいなグリーンの葉とバランスの良い樹形を持ち、省スペースながら美しさが際立つ観葉植物です。
庭用に売っている大きい鉢が多いですが、室内観賞用の小さい鉢がおすすめです。
お庭でも育てられる丈夫な植物で、樹形が非常に美しく外植えに人気ですが、どんどん育つので剪定がまあまあ大変だったり、虫が付きやすい側面もあります。
なので虫が苦手な方は室内で育てるのが、個人的には非常におすすめですね。
葉水をほとんどしなくても葉の美しさが続くので、手がかからないのも良いですね。
⑤貯め込む運気の「トックリラン」で貯金運アップ!
トックリランは丸い壺の様な形がアラビアンナイトを思わせる、不思議で憎めない観葉植物です。
丸い幹の部分には水を溜め込む性質があり、乾燥にもかなり耐えられると言われています。
その水を溜め込む丸い幹の形状から、風水では「貯金運がアップする」「子宝に恵まれる」効果があると言われています。
もちろんしっかりとした幹を見ると「安定の運気」も強く、噴き出す様に葉が曲線を描いているので「(良い)運気が溢れ出す」という風水パワーもあると考えられますね。
風水的には北方位のパワーが強い植物ですから、「冷静になって物事を考える」「夫婦など愛情運や信頼運アップ」も考えられます。
貯金を増やしたい方や子宝を望む方、静かで穏やかな生活を望む方に向いている観葉植物です。
どちらかと言うと寒い時期は乾燥気味に育てるので、ある程度は放置できる方に向いています。
夏場など暖かい時期は土が乾いたらたっぷり水を与えますが、冬場の水のあげ過ぎは全部吸収しきれないため、溜まった水分が腐り始めの原因になります。
季節で水やり頻度を、変えてあげるのがおすすめですよ。
葉先まで水がいきわたらず葉先が茶色くなりやすいので、空気が乾燥気味の季節には葉水をあげるとベストです。
ぜひ可愛がって、きれいな状態を保ってあげてください。
⑥「鋭い直感」「尖った才能」を育てる運気!リゾート感と緊張感を併せ持つ、おしゃれ植物「ユッカ」
ユッカは先が尖った葉がしっかりした幹から噴き出す様に生えているのが特徴的な、南国タイプの観葉植物です。
葉が固いものが多く「尖った葉先が子供やペットには危険」なこと、「厄を刺す風水効果も強い」「耐陰性がある」「耐寒性がある」という理由から、GOLDHOMEでは短時間で通り過ぎる玄関のおすすめに入れました。
ユッカは風水的には、南の運気を持つ植物です。
特に「葉が固くしっかりとしている」「直線」が多い事から「厄を刺し排除する」「才能運アップ」「直観力アップ」の風水効果が強く、鋭い視点を磨くパワーのある観葉植物と言えます。
またしっかりとした幹は「安定の運気」が強いことを、
ユッカは一年を通して乾燥気味にしますが、暖かい時期は乾いたら鉢底から水が出てくる程度に水やりをするのが、水やりのポイントです。
管理人は季節を考えず寒い時期に水やりをし過ぎて、枯れてしまった事があります。
「季節で水やり頻度を変える」というのは色々な植物で共通してますが、ユッカもぜひそうしてあげてください。
また「耐陰性」「耐寒性」「耐暑性」が優れていますが基本的には明るい場所を好むのでたまに明るい場所に置いてあげると良いですね。
毒性あり
⑦良い香りが風水的にも実用的にも◎の効果!月桂樹
月桂樹は非常に丈夫で実用性が高く、庭木として人気の植物です。
「煮込み料理で使われるローリエ」と言えば、かなり知られているのではないでしょうか。
月桂樹の葉は乾燥させてハーブとして使うことができ、臭み消しや抗菌、関節炎などに効果があると言われています。
ただ庭に植えると意外にもその良い香りが虫を誘い込んでしまうことも多く、虫嫌いの管理人は個人的に、「月桂樹は室内管理が向いている」と考えています。
成長すると10メートル級の高さになることもあり、なかなか手におえる範囲内では収まらない、手強いタイプの木でもあります。
その点でも風水的には「成長の運気」が強いと言えますし、良い香りは「厄除け」の効果を、落ち着いた色合いと丸くて先端が尖った葉の形は「運気のバランスを取り安定させる」という効果がある観葉植物です。
耐陰性もあり寒さも0度くらいまでは耐えてくれ、水差しでもOKな気楽さも、玄関におすすめな理由として挙げられますね。
【2】耐寒性あり0度までOK!「寒いけど日当たりが良い」玄関におすすめの観葉植物と風水効果
さて次は「寒いけど日当たりが良い玄関」に向いている観葉植物についてお話ししていきましょう。
このタイプの玄関は「光を好み、耐寒性も優れている観葉植物」が向いていますので、ここで紹介するのは
●風水効果が玄関向きの観葉植物
●耐寒性があり0度まで耐えられる
●日当たりの良い場所が好き
を条件にして選んでいます。
ではいきましょう!↓
⑧オリーブ
オリーブはここ数年でかなり見る機会が増えた観葉植物です。
スモーキーな深い色味の葉が、何とも言えずお洒落な雰囲気を持っています。
風水的には入ってきた運気を落ち着かせる陰の気が強く、メインのリビングや寝室等にはあまり向かないタイプで、どちらかというと玄関やエクステリア、廊下などに向いています。
たくさん取り入れすぎず、一つか二つくらいがおすすめです。
乾燥に強いので管理も楽ですが、むしろ水の上げ過ぎで弱ってしまう事も多いですね。
どちらかというと気を静めるタイプの効果が強いので、賑やかで人の出入りが多く、忙しいご家庭に向いています。
また静かに暮らしたい方や、イライラしやすい方にもおすすめです。
⑨シルクジャスミン
バスルームの記事でお話しした「シルクジャスミン」
日当たりが良ければ花が咲き良い香りがしますし耐寒性もありますから、このタイプの玄関には向いています。
(シルクジャスミンは乾燥には弱いので、水の管理ができる方におすすめです。)
観葉植物風水「バスルーム編」~運気を上昇させる!おすすめの観葉植物15選~
ジャスミンと呼ばれる中では耐寒性が強く、丸くて尖り美しいツヤのある深い緑の葉が特徴です。
ジャスミンと名がついていますが、本当はミカン科の植物です。
苗が小さいうちは葉が丸い事が多く、とても可愛らしい観葉植物ですね。
丸くて先端が尖った葉の形は、風水では「オールマイティに運気の上がる、とてもバランスの良い運気」を持っていると考えられます。
シンプルでわかりやすい形は「厄を取るパワー」も強く、「お風呂で癒されたい方」「日頃から疲れやすい方」に特におすすめですね。
また持っている運気のバランスが良いので、「崩れた運気のバランスを落ち着かせ、整えて修正してくれる」という風水効果もあります。
0度まで耐えると言われていますし、葉水が好きな部類なのでたまにシャワーを浴びせてあげると、葉の美しさが保てます。
シャワー好きで水差しでも一応管理ができるので、バスルームのおすすめ観葉植物にも入れています。
さらにお花を咲かせたいなら日当たりが必要なので、日当たりが良くて寒い玄関のおすすめに入れています。
もちろん花が無くても、美しい葉を室内で一年中楽しむことができます。
ただし土から出す時は根を傷付けないように、優しく優しく取り出してあげてくださいね。
根が傷つくと、丈夫なシルクジャスミンも意外とすぐに枯れてしまう事があります。
植え替えはなるべく慎重に、やってあげましょう。
花が見たい場合はなるべく土植えのまま、明るく暖かい場所に置き、生育期には肥料を与えてみましょう。
⑩フェニックス・ロベレニー
ヤシの木の仲間で日当たりの良い場所を好み、暖かい時期は水分をよく吸収し乾燥を嫌います。
寒さには強く0度までは耐えられるので、玄関などの「日当たりは良いけど、冬の夜は寒くなる」という場所でも余裕で元気な姿を見せてくれるでしょう。
そのトロピカルな外観は、玄関のインテリアをグッと南国リゾート風に寄せてくれる、非常にパワフルなリゾートデザインのアイテムとなります。
南国風のリゾートっぽい観葉植物には、全体的に「人気運」「美容運」「(芸術的な)才能運」などの運気を後押しするパワーがあります。
また葉の先端が尖っているので厄を除ける効果があり、玄関や廊下に置くのが特におすすめの観葉植物です。
フェニックスロベレニーの上まで伸びたしっかり目の幹は「安定の運気」と「成長の運気」を併せ持っている形です。
さらに幹の上部から噴き出すように曲線を描く葉は、風水では「運気が溢れ出す」という意味を持つと言われています。
噴き出す葉の形は「金運や幸運が溢れるくらいに押し寄せる」という非常に良い相の形なので、風水的には、一家にひとつはこういった形の観葉植物を置いて欲しいとGOLDHOMEでは考えています。
少し大きめのものが多いので、サイズはよく確認した上で置くようにしてください。
玄関や廊下など、人が出入りする際に邪魔になる様では、せっかくの観葉植物も凶を呼ぶアイテムになってしまいます。
余裕のある場所に置くようにしましょう。
⑪ストレリチア
ストレリチアは乾燥と寒さに強く明るさを好み、上に向かってパッと開くような樹形が美しい観葉植物です。
上に向かって直線的に開く形は「発展」「進化」「未来」「才能の開花」を象徴し、物事をどんどん良い方向に引っ張っていくパワーを持っています。
風水的には「発展の運気」を家の中に呼び入れる形をしているため、もし日当たりが良い玄関ならぜひ取り入れてみていただきたい観葉植物のひとつです。
特にストレリチアレギネは別名「極楽鳥花」と呼ばれるように、日当たりの良い場所で育てるとまるでオレンジ色の鳥の様な花を付け、一層その美しさを楽しむことができます。
ストレリチアオーガスタは白い花をつけ、葉の大きさがストレリチアレギネより少し大きいという違いがありますが、どちらも風水的には同じ様なパワーを持っています。
葉の大きさが小さい方が「日常生活の小さな幸せ」を表し、葉が大きい方が「棚ぼた的な幸せ」を表していると風水では考えられています。
暖かい時期には肥料を与え、水を与える量を増やすと花が付きやすくなります。
葉が大きいので美しさを保つために、葉水をしてあげると良いですね。
シャワーで葉だけをチャッっと流してあげてもいいですし、濡らしたコットンやタオルで葉の裏表を拭いてあげるのも良いと思います。
冬の間は肥料もやらず、乾燥気味に育てるのがおすすめです。
ぜひ美しいストレリチアを、保つようにしてください。
【3】耐陰性あり!(マンション)窓がないけど暖かい玄関におすすめの観葉植物と風水効果
*窓のないバスルームは「耐陰性」が大事!
楽天市場 耐陰性 観葉植物 一覧へ
⑫ゴムの木の仲間
[注意:ゴムの木にはペットなどに毒性があるとされています。また樹液でかぶれることもありますので、ペットやお子様に注意をお願いします。]
ゴムの木の仲間は基本的には明るい場所を好みますが、直射日光には弱く、日陰にも乾燥にも強い種類が多いのでつい水やりを忘れがちな玄関に向いている観葉植物と言えますね。
風水的にもゴムの木は厚みのあるツヤのある大きい葉が特徴のものが多く、金運アップに効果があると考えられています。
水やりは冬は乾燥気味に、暖かい時期は乾いたらしっかり与え、たまに葉水をするのが基本的なゴムの木の育て方となります。
小さいものから大きなものまで色々な種類がありますから、家の玄関や廊下のスペースに合わせて、しっかりとサイズを見て選ぶようにしましょう。
風水的には「グリーンが美しく、樹形全体が美しく、置くスペースになじむ大きさ」というのがポイントです。
耐寒温度は種類により変わるので、置く場所の温度を考えて種類を選ぶのがおすすめです。
⑬ドラセナ
[注意:ペットにも人間にも毒性あり。誤飲しないよう、お子さんやペットに注意してください。]
けっこう有名なミリオンバンブーは、このドラセナの仲間です。
5度以上あれば耐えるとは思いますが、思いのほか寒さに弱い品種なので、マンションなどの暖かめの玄関におすすめです。
風水的には「強い成長の運気」を持つ植物で、噴き出す様に曲線を描く葉の形は「幸福があふれ出す」「良い運気があふれ出す」という風水効果の象徴と言われている形です。
とても縁起の良い形な上に、ドラセナは葉の先端が尖っていて厄を除けるパワーも併せ持つ観葉植物ですから、玄関にはぴったりの風水アイテムと言えるでしょう。
⑭マツリカ(アラビアジャスミン)
茉莉花の和名がマツリカです。
明るく暖かい場所に置くと良い香りの花を咲かせますが、窓がない場所でも照明を数時間つけておくとグリーンの葉が楽しめます。
マツリカはジャスミンティーに使われる植物で、花が咲くととても良い香りがして良い運気を運んできてくれると風水では考えられています。
暖かい時期には肥料と光とお水をたっぷりと与え、ぜひ花を咲かせてみてください。
寒さに弱いので、温度が安定している玄関や廊下で、ぬくぬくと育ててあげましょう。
[注意:マツリカはモクセイ科で猫などのペットによっては毒性がありますので、ペットがいる場合は、よく調べてから置くかどうかを検討しましょう。]
⑮テーブルヤシ
テーブルヤシは比較的手に入れやすいヤシの木の仲間で、耐陰性に優れていますが寒さにはそんなに強くありません。
寒い場所なら先に紹介した「フェニックスロベレニー」の方が育てやすいです。
3度くらいまでなら耐えてくれる株も多いですが、ミニサイズだと5度以下は避けた方が無難ですね。
小さいサイズが多いので水を吸い上げる力も弱く、寒い場所では根腐れをより起こしやすくなります。
寒い時期には特に水の上げ過ぎには注意して、葉水をたまにかけてあげましょう。
風水的に見てフェニックスロベレニーと同じなのは、「人気運アップ」「美容運アップ」「(芸術的な)才能運アップ」「厄を除ける」効果があるという事です。
少し違うのはテーブルヤシの方がより繊細で、フェニックスロベレニーの様な「安定の運気」はなく、代わりに「美容運」「(美術的な)才能運アップ」の風水効果ががより強いという事でしょうか。
テーブルヤシは特に美術的な才能を後押しする事が多く、「絵を書く」「デザイン」「芸能」などの視覚的な美術の才能に、より効果のある観葉植物になります。
また美しさを磨いたりセンスアップの運気もより強く、フェニックスろべれ
安定性が少ない代わりに、他の運気がより強くなる訳ですね。