「PTA」って必要?

PTAが必要か、必要じゃないか、色々な議論があちこちでおこっています。
やりたい人がガンガン減る中、「くじ引きで役員を決めて強制執行」という現状が当たり前の時代。
今後ますます、PTAについての議論の場が必要になってくるのではないでしょうか。
これはPTAをどうしたいのか、
みんなの気持ちを集計して考えていくアンケートです。(ごめんね、もっと↓の方。)
まだまだ弱ブログの為、せっかく来て頂いたあなたの1票が頼りです!
是非、清き1票を投じてっちゃってください!
手始めに、自分は記念すべき1票を投じておきました。(2017.4.29)
管理人がユーザーの皆さんのIPアドレス等、個人情報の取得を行う事はできませんので、安心してお答えください。
結果は、投票結果にそのまま反映されます。
無料フォームを使用している為、投票結果は忍者アンケートのサイトに収納されています。
投票結果を見る時は、忍者アンケートのサイトに飛びます。
合う答えが見つからない場合は、答えの選択肢をユーザーが追加する事ができます。
感覚的に答えて頂けたら嬉しいです。
面倒でなければコメントも是非。
テキトーなニックネームでOKです。
パスワードは、後で編集したい時に使うものです。
後の編集が要らない場合はテキトーに入れて忘れちゃってください。
*ネット環境により、「投票する」の枠内が真っ黒で表示されてしまうケースが見られます。その場合は、黒い横長の■をクリックすると投票できます。
↓みんなで投票結果をシェアしよう!↓PTA祭りだ~!!

PTA役員に罪はなし!
PTAの役員をやってる方には、怒られるの覚悟でこの記事を書いています。
誤解しないで欲しいので、聞いてください。
PTAを頑張っていらっしゃる方々には、本当に頭が下がりますし、決して存在を否定しようとするものではありません。
そしてこの場を借りて、その方々には感謝申し上げたいです。
「みんながやりたくないPTAの仕事をやってくださり、本当に有難うございます。」
↑嫌味とかではなく、本気です。
ただ、PTAをやりたくない人に向かって、強制的に「やらなければいけない」というのは、どこの誰が決めたんでしょうか?
そして月に何度も繰り返される会合は、本当に必要な時間なのでしょうか?
そして、やりたくない方々から強制的に時間を搾取しなければいけない程、PTAの存在価値は高いのだろうか?
というのが、私の個人的な疑問です。
あなたは、無償でPTAをやる為に仕事を休んだり、子供や家族と過ごす時間、自分の自由な時間を持つ事に支障はでていませんか?
PTAによる支障が出てないなら、それで良いと思います。
ただ、大部分の親には、PTAによる支障が出てくるのではないでしょうか。
現代社会の日本では、ほとんどの方が時間や収入等の不足を嘆いています。
みんなが
「お金が無い」
「時間が無い」
のに、その時間やお金になる仕事を、PTAが邪魔をして良いのか?
と思います。
PTAの事で子供や家族との時間が削られたり、「仕事を休んでください。」と言われたり。
そもそもPTAって、なんの為にあるんだろう?
そんな疑問が沢山の方の心に湧いてくるのは、当然の事だと思います。
一応自分が考えてるPTAの必要性は、
「学校に問題があった時、保護者団体として苦言を申し立てる」
だったり、
「学校の手の届かない場所で子供達を見守る」
というのがPTAの必要性なのではと考えています。
確かに良い事です。それは。
しかしそもそも、PTAはボランティアで成り立つべき存在です。
仕事や家庭の時間をおろそかにしてまで、やるべき事だとは思いません。
昔は核家族が少なかったですし、親の介護をしている方も少なかったと思います。
核家族が進み、乳児の世話や仕事、親の介護に時間を削られている現代の親達にとって、ボランティアをやろうという気持ちになれないのは仕方のない事なのではないでしょうか?
どんな理由であれ、強制するべきではないと私は考えています。
強制しないと存続できないのなら、解散すれば良いんです。
解散したくないなら、改善をすべきです。
今のままでは、PTAの存続自体が危ぶまれますから。
スポンサーリンク
強制執行→苦行と化したPTA
私はPTAの役員をやりたいという人を見た事がありません。
みんな、PTAなんてやりたくないけど、嫌々やっているのが現実だと思います。
断る事が許されないのが、ほぼ現状の様です。
「子供がいじめられると困るから」「強制的に役員にされてしまった」「退会の仕方がわからないから」「ママ同士の冷たい視線が恐いから」
こんな理由があって、みんな渋々PTAという団体に属するハメになっているのです。
しかし、体験者の声の中で、「PTA役員、楽しくて仕方がない!絶対に次もやりたい!」なんて言ってる方、いますか?
いたら是非ここに、コメントしてってもらいたいです。
茶化したい訳でなく、純粋にメリットを語って欲しいからです。
「役員になって、良かった事もある」とは皆さん言いますが、「次もやりたい」にならないのは、もはや「苦行」の域に達しているからだとしか考えられないからです。
PTA役員→やりたくない→強制的にやる
何か、現代の子育て事情には全くと言っていい程、馴染まないかと。
時間の搾取が親を追い詰める「PTA」の仕事
PTA役員の処遇は場所によって様々だと思いますが、やりたい人が減れば減る程、役員になった人の時間の搾取が進むと思います。
PTAに一旦入ってしまったが最期、シングルマザーや共働き夫婦の場合、仕事や睡眠時間を削って活動するハメになります。
でも、それで仕事場をクビになったら、PTAが面倒をみてくれる訳ではありません。
休んで収入が減った分を、PTAが補てんしてくれる訳でもありません。
「じゃあ、子供なんて生むな」と言う方が居ますが、論点がおかしくないですかね?
「PTA役員ができないから」という理由で子供を産むのを諦める必要があるのでしょうか?
親の個々の判断をとやかく言うよりも、PTAの存続自体を考えた方が早いです。
現にPTAが無い学校もあります。
PTAの仕事を自ら進んでやってくださる方には感謝の気持ちしかありませんが、PTAがもし本当に必要なら、存続の仕方を変えないと、「苦行被害」は拡大する一方だと思います。
子育ての荷重が増えれば増える程、子供を気軽に生めなくなります。
せめてPTAという親の負担が軽くなる様に、何か良い意見があったらそれを拡散していきたいと思い、この記事を書きました。
今の所は一人で熱く語っていますが、皆さんの感想を、ガンガン載せてってください。
昔は専業主婦の数も多く、仕事をしている人が休んでPTAの会合に出るなんて事はありませんでした。
不平はあったかもしれませんが、今程多くはなかったでしょう。
今やPTAは、親達を苦しめる苦行の場と化しています。
本当にこのままでいいのか!?PTA!!
スポンサーリンク